本文へスキップ
国産雑穀の通販サイト こくまん
有限会社 穀万
TEL(平日10:00〜18:00受付)
048-471-1870
〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡5-17-6
買い物カゴを確認する
宮城県産「ササニシキ」
農薬5割減・化学肥料5割減
幻のお米「ササニシキ」
今や貴重な銘柄米となった「ササニシキ」ですが、寿司職人の間では今もなお「シャリといえばササニシキ」と絶大な支持を得ています。コシヒカリ系の品種にはない、あっさりとした食感が特徴で、和食との相性が抜群です。
また、宮城県内の生産者の中には「自分が食べるお米はササニシキに限る!」と、自家消費分だけを生産する方もいるほど。その希少性から、「幻のお米」とも称されています。
JAみやぎ管内の厳選されたササニシキは、粒ぞろいの高品質なお米です。さらに、「ササニシキ」は低アレルゲン米としても注目されています。
誕生の歴史
ササニシキは昭和38年(1963年)、宮城県の古川試験場で誕生しました。品種「ササシグレ」と「ハツニシキ」を交配して生まれたことから、その名がつけられました。
ササニシキの特徴
さっぱりとした食感で、シャリに最適!
和食との相性が抜群!
名付けの由来
ササニシキの名前は、親の品種名から受け継いだものです。父「ササシグレ」の「ササ」と、母「ハツニシキ」の「ニシキ」を組み合わせて命名されました。
ちなみに「ササシグレ」という名前は、宮城の民謡『さんさしぐれ』に由来すると言われています。ササニシキもまた、宮城生まれならではの由緒ある名前を持つお米なのです。
購入量、賞味期限、保管場所、炊飯後の保存
スポンサード リンク
このページの先頭へ
ナビゲーション
shopping
国産雑穀単品
shopping
ブレンド雑穀
shopping
輸入雑穀単品
shopping
全国のお米
shopping
豆類
shopping
予約・毎月切り餅
shopping
予約・正月切り餅
shopping
予約・鳥の子餅
shopping
ふるさと納税
shopping
お米・雑穀の雑学
shopping
Let's Try!実体験
order
ご注文方法
shop info
ショップ案内