本文へスキップ

国産雑穀の通販サイト こくまん

電話受付(平日10:00~17:00)048-471-1870

〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡5-17-6

スポンサード リンク

全国のお米


令和6年産米の販売について
  • 現在、ネット販売は停止しております。
  • 実店舗(店頭販売・配達)では、個人情報のご登録を済ませ、過去半年間に定期的にご購入いただいているお客様を優先して販売しております。


当店では、店頭に約20種類の玄米を取り揃えております。
ネットショップでは、「お米マイスター」が厳選した銘柄米をご案内。さまざまなお米を食べ比べながら、お好みの一品を見つけてみませんか?
  • 店頭では玄米を1kg単位でご購入いただけます。
  • 店頭でのお受け取りをご希望の方は、事前にお電話でご注文いただくと、スムーズにお渡しできます。

お米のご注文について(ご注文前にご一読ください)
当店では、お客様に「玄米」をご購入いただき、お好みに合わせた精米調整(無料)をお選びいただけます。
●精米すると「米ぬか」が出るため、精米後のお米の重量は若干減少します。
精米方法の種類
  • 白米をご希望の方:「普通精米」または「無洗米」をお選びいただけます。
  • 分づき精米をご希望の方:
    3分づき → 玄米の表面の糠層を約3割取り除いたもので、玄米に近い食感です。
    7分づき → 糠層を約7割取り除き、白米に近い仕上がりになります。

ご注意点
「玄米」や「分づき精米」をご購入の際、まれに「籾(もみ)」が混入していることがあります。気になる場合は、取り除いてお召し上がりください。
備蓄米 備蓄米(真空包装) 防災用・贈答用・買い置き用におすすめ!
  • 長期保存が可能な真空パック加工
    5kg袋のみ、特殊素材の米袋を使用し、お米と脱酸素剤(エージレス)を入れて真空状態にしています。
    これにより、お米は「眠った状態」となり、未開封のままで約6ヶ月間鮮度を保つことができます。

  • ご注意ください
    備蓄米は、袋に穴が開いたり破れたりすると真空状態が保てなくなり、品質が劣化する可能性があります。
    商品到着後、真空状態が維持されているかをご確認ください。
  • 備蓄米の入れ替えで、常に新鮮なお米を
    定期的にご購入される場合、3〜4ヶ月ごとに新しい備蓄米を購入し、古い備蓄米を開封して消費することで、常に新鮮な備蓄米を常備できます。
  • 安心の備蓄米加工
    お米代金に +150円(備蓄米加工費) で、安心の長期保存対策を!

お米マイスター厳選米
お米のプロフェッショナル「お米マイスター」有資格者が、自信をもっておすすめするこだわりのお米をご紹介します。
お米マイスターとは?
「お米マイスター」は、日本米穀小売商業組合連合会(日米連)が認定する資格です。
この資格を持つ者は、以下のようなお米の特性を見極め、それぞれの特徴を活かしたご提案ができます。
  • 品質(産地・品種ごとの特徴)
  • 精米技術
  • 炊飯方法 など

お米マイスターが厳選した、こだわりの美味しいお米をぜひお試しください!

ゆめぴりか
欠品中
ななつぼし
欠品中

宮城ササニシキ
欠品中
宮城つや姫
欠品中

魚沼コシヒカリ
欠品中
新之助
欠品中

福島EM自然農法コシヒカリ
欠品中
長野無農薬コシヒカリ
欠品中

七夕コシヒカリ
欠品中
もち米
欠品中

※店頭お持ち帰りでは玄米を1kg単位で購入できます。(精米無料)
※上記の他に店頭での取り扱い米は次の通りです。

新潟コシヒカリ(特別栽培米)、福島 慶徳コシヒカリ(特別栽培米)、ミルキィークィーン、佐賀 夢しづく(特別栽培米)、あきたこまち、福島 会津ひとめぼれ(特別栽培米)、栃木コシヒカリ、埼玉米。(時期によって変更する場合があります。)

玄米の入庫から精米、お届けまでの流れ

JAや米卸、農家から玄米が入庫して、お客様のお手元に届くまで様々な行程があります。そんな流れをご紹介致します。
玄米販売玄米販売玄米販売
①玄米入庫(写真:左)後、工場で異物(石、金属、ゴミ)を取り除き、低温倉庫(年間15℃で、玄米が乾燥しないようになっています。)で保管(写真:中央)しています。「低温倉庫」の利点は夏場に最大の効果を発揮します。お米は産地でも「低温貯蔵」しているところが多く、「低温」(冷蔵庫)に保管していた玄米をトラック等で出庫し、卸や米屋に入庫します。特に夏場は、冷蔵庫で保管していた玄米は常温に戻る時と温度差で結露します。結露した時の気温が高温で、結露したまま放置しておくと玄米が傷みカビのはえたようにな状態になります。夏場の玄米保管には「低温倉庫」が必須なんです。
②ご注文を頂いてから玄米を計量し、精米します。(写真:右)
お客様の要望に応じて「白米」(普通精米、無洗米)、「胚芽、7分、5分、3分搗き」精米致します。梅雨時から夏場の時期は、食味が一番落ちてくるので搗きたてのお米を少量ずつ購入することをお勧めします。
玄米販売玄米販売玄米販売
③精米した白米を専用の機械に通して、「着色米」や「砕米」を取り除きます。
※ご来店時、引き渡しの「店頭精米」では、この作業はしておりませんのでご了承ください。
④最後に、目視による異物確認をして袋詰めして発送準備をします。

お米の雑学

購入量、賞味期間、保管場所、炊飯後の保存

ごはんの教え10箇条

お茶碗一杯の栄養

朝ごはんの大切さ

よく噛んで食べることのメリット

お米の話し

お米の単位

1月17日は「おむすびの日」

6月16日は「麦とろの日」

玄米食のメリット、デメリット







スポンサード リンク

このページの先頭へ


スポンサード リンク

割引サービス
 
≪ふるさと納税返礼品≫
 
 
PayPay決済方法について

ショップ情報

有限会社 穀万

埼玉県志木市
中宗岡5-17-6
TEL:048-471-1870
電話受付:10:00-17:00
TEL:048-471-1870
E-mail:
こくまんメールアドレス
定休日:日曜・祝日
実店舗営業時間
9:00~18:00

→ショップ案内